2008.10.31 Friday
9月10月のSACD
いつもいつものクラシック関係のCDから、紹介します。
1.SACD :Holberg Suite, Peer Gynt Suite.1, Etc: 田部京子(P)(グリーグ作曲)
私にとっては珍しいグリーグのピアノ曲。今回は高音質の評判の高い盤であり、SACDマルチチャンネルもあるということで購入しました。
2.SACD Piano Quintet: 田部京子(P)Carmina Q Iuga(Cb)+schumann: Qintet(シューベルト 作曲)
これも私にとっては珍しい室内楽の盤。曲自体は有名ですが、上の1と緒同じレーベル、ピアノ演奏も同じ田部さんということ、高音質という評判から購入してみました。
3.SACD Carnaval, Arabesque, Papillon: 田部京子(シューマン作曲)
これも、同じピアノは田部さん。ライブ録音ということですが、最近でた高音質盤です。曲自体は有名ですが、私は持っていませんでした。
4. SACD Sym.4, 5: Munch / Bso(メンデルスゾーン作曲)
これは、最近の録音ではないけど、LivingStereoシリーズから。SACDマルチは前方3チャンネルという構成です。
過去、このシリーズを購入してきましたが、さすがSACDという音質(最近の高解像度にはおよびませんが、それでも過去の録音にしてもいい音です。)。
5. SACD Piano Sonata.8, 14, 23, 26: Rubinstein(ベートーヴェン作曲)
これも、Living Stereoシリーズからチョイス。ピアノ演奏はルビンシュタイン。若いときの演奏が楽しみです。
6.SACD Piano Concerto.1: Rubinstein(P), Reiner / Cso(ブラームス作曲)
これも同じくLivingStereoシリーズから、ルビンシュタインのピアノです。
7.SACD Piano Concerto.3, 5: 仲道郁代, P.jarvi / Deutsche Kammerphilharmonie(ベートーヴェン作曲)
これは、評判は分かれているようですが、演奏者が今勢いのあるヤルヴィと仲道さんということで購入してみました。仲道さんは、NHKテレビの名曲探偵で、演奏や解説を目にしてから、聞いてみようと思った次第。
8.SACD Sym, 1, 5, : P.jarvi / Deutsche Kammerphilharmonie
(ベートーヴェン作曲)
これは、同じヤルヴィ指揮のベートーヴェン交響曲。以前からシリーズで録音し続けており、今回は5番と1番。以前と同じように、駆け抜けるような演奏が聞けるのか楽しみです。早く全曲出て欲しいです。
9. SACD Comp.symphonies: Jarvi / Gothenburg So(シベリウス作曲)
これは、今は新しくSACDをリリースをしていないUniversalからのもの。 Universalといえば、クラシックではドイツグラモフォン、デッカ、フィリップスという超有名レーベルを抱えているところです。そのため、過去の演奏アーカイブとしては、超一流のものが多く残っているはず。 SHM-CDを出す前に、ぜひ、SACDでのリリースをお願いしたいですね。過去の名盤をSHM-CDみたいにどんどん出してくれれば、食うものも食わずに買い換えするのになあ。そんなファンはたくさんいますよ。
10.SACD Sym.2, 8: 朝比奈隆 / 大阪po (1997)(ベートーヴェン作曲)
CDを買うたびに1枚ずつ買うことにしている朝比奈の指揮によるベートーヴェンです。ブルックナーもありますが、これは次回購入にする予定。
11.SACD Sym.3: 朝比奈隆 / 大阪po (1996)(ベートーヴェン作曲)
12.SACD Der Rosenkavalier: C.kleiber / Bavarian State Oper C.watson(R.シュトラウス作曲)
泣く子も黙るカルロス・クライバー指揮の薔薇の騎士。これがSACDで聞けるなんて、びっくり。HMVでも常に売上げのトップクラスに位置しています。
以前ベートーヴェンの交響曲も同じレーベルのORFEOからでました。今後も秘蔵音源をもとにSACD化して欲しいですね。必ず買いますから。
13.Comp.concertos For Flute: 有田正広(Fl)/ 東京バッハ・モーツァルト O.(モーツァルト作曲)
これも高音質として評判のSACD.好きな曲ばかりなので、迷わず購入しました。日本のレーベルががんばっていますね。これのLPアナログ盤も発売しているので、次回はそれも購入予定です。
14.SACD Arias: 幸田浩子(S)Hrusa / Prague Philharmonia(モーツァルト作曲)
13と同じレーベル。同じく高音質として評判ですし、モーツアルトのアリアというこで購入してみました。
15.SACD 森麻季 Pie Jesus-sacred Arias Soprano Collection
今まで購入してきたので、迷わず買ってみました。最近、森さんは男のお子さんを出産されたとか。おめでとうございます。 キリスト教関連の歌の選曲に、彼女の気持ちが現れているのでしょうか。
16.SACD Sym, 4, : Simone Young / Hamburg Po(ブルックナー作曲)
これも、引き続き購入している女性指揮者のブルックナーです。人気有名曲ですし、楽しみですね。
17.SACD (Recorder)flute Quartet.1-4: Petri(Rec)Widmann(Vn)Ulijona(Va)Sudraba(Vc)(モーツァルト作曲)
これは、ちょっと趣向を変えて、フルート四重奏をフルートの変わりにリコーダーで演奏したものです。フルート四重奏は大好きな曲ですので、それがリコーダーという親しみやすい音色に変わってどうなるのか、楽しみです。
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)