2015.05.24 Sunday
松田聖子SACD その2
昨年1枚購入してみたことを報告しましたが、その後結局全部6枚そろえて
しまいました。
秋にはそろったのですが、報告が遅くなりました。
実はこの夏にも第2弾が発売予定らしいです。ステレオサウンドでは次号に
詳細が発表されるらしく楽しみにしています。
2015.05.24 Sunday
最近のアナログレコード その3
さて、ポピュラーから3枚です。
1.ダイアナ。クラール、Wallflower
これはネットで話題になっていたので買いました。
ダイアナ・クラールはジャズシンガー
彼女の存在は知ってはいましたが、私自身はモダンジャズは聞かないため、
彼女のレコードはこれが初めて。
ジャズではなくスタンダードナンバーを歌っているも購入理由でした。
2.竹内まりあ ヴァラエティ
再発版です。実はこれのオリジナルレコードもヤフオクで購入してはいた
のですが、オリジナルは1枚もの。
この再発復刻版は2枚ものとなり、音質的に有利かなと思って新しく
なったことだし買ってみました。
肝心の音ですが、オリジナルとは変わっています。
いいのかといわれると? 現代のマスタリングですがLPなのにCDの音が
聞こえました。
3.竹内まりあ トラッド
最新CDのアナログバージョンです。
CDはいつでも手に入るので、まずはアナログを購入。
CDは聞いていないので、比較はできませんが。音質は現代的。
4.竹内まりあ ラヴソングス
これはヤフオクでオリジナルを入手。
あまり盤質も劣化していなくて、当時のアナログの音を楽しめます。
5.竹内まりあ リクエスト
これもヤフオク。
これはCDと同時発売だったのかな。
2015.05.24 Sunday
最近のアナログレコード その2
続きです。
3.DGG(ドイツグラモフォン)のOriginal Box
ドイツグラモフォン(以下DGG)からも過去の名盤LPBOXがでました。
これも6枚組。これは超有名盤のセットになっています。
カラヤンのツァラトゥストラ、ムラヴィンスキーの悲愴など。
ただ、これら聞いたのですが音がよくないと感じました。
180g重量盤LPですし、こだわっているようではあるのですが。
元の録音がよくなかったのかな。
4.カルロス・クライバーのDGGBOX
DGGから販売されていたクライバーの交響曲LPの復刻版です。
4枚組。
泣く子も黙るベートーヴェン5番、7番もあります。
まだこれは聞いていないので、楽しみです。
LP,CD, SACDとフォーマットが変わるたびに、DGGのラインアップでは
いの一番に発売される超有名盤ですね。
5.カルロス・クライバーのOrfeoBOX
Orfeoから販売されていたクライバーのベートーヴェン交響曲4番に
加えて、新たに6番、7番を加えた3枚組。
7番は4CDで出ていましたが、6番はこれが初出。FM放送の録音音源との
こと。
聞きましたが、そんなに悪い録音ではでなかったです。
2015.05.24 Sunday
最近のアナログレコード
ここんとことろソフト購入記事がかけていなかったので、まとめて書いておきます。
アナログレコードですが、クラシックの有名どころのレーベルがアナログ全盛期のLPの復刻版をBoxセットとしてまとめたものを発売しています。
過去には紹介したDeccaやMercuryのものの続き物として以下のセットが発売になり、入手しました。
1.Decca Phase4
6枚ものです。
ただ、自分では1枚1枚の発売でであれば買うことはなかったようなもの
ばかりです。映画ベンハーの音楽あり、ピアノ協奏曲黄河あり。
黄河は中学生の時に聞いたっきり。これは珍しい音源だとは思いますが。
2.Mercury
囲い1,2が発売されて入手していましたが、3が出たので購入。
実はこのCDBOXも同時に購入してしまいました。
CDBOXは結構なメジャーな曲が中心ですが、LPはなかなか渋い曲が
選択されています。CDBOXとはダブりますが、比較するのも面白そう。
2015.05.24 Sunday
長岡鉄男の外盤A級セレクション
復刻版としてサンプラーSACDが付属され一昨年に1が、昨年2が出版されました。宣伝文句にも謳っているいまだに熱烈なファンのいる長岡鉄男の音質評価の高いレコードの紹介です。
すべて当時(1984年)発売されていたLPレコード、外盤=輸入盤の紹介です。
今となってはオリジナルのLPレコードを手に入れるにはヤフオクなどを通じて、高値覚悟で手に入れるしかないと思います。
外盤A級で、ヤフオク検索すれば、結構でてきますが。
ただ、紹介されているレコードは、
・音がよいこと、音のキレ・立ち上がり、
低音・高音リミットがないがごとく突き抜けている
目の前で演奏しているような生々しさ
ホールエコー(残響)もしっかりとらえられている
ことが最優先で選出されています。
そのため、有名曲、有名な演奏家、ポピュラー音楽はほとんどなく、古楽、
バロック、民族音楽が多く、なかなか音楽から入る人にとっては、すべてが
必要とは思えないです。
僕自身、音がいいのはわかるが、そればかり聞いているのも・・・
と思っていますので、このなかから選んで、出会いがあれば手に入れてみたい
と思います。
LPでなくとも、このようなレコードが最近はCDやSACDで発売されているのも
あり、100%ではありませんが、すこしでも近い音が聞こえるのではないかと
思います。
その中で紹介されたNo.86のハーモニカのLPがタワーレコードオリジナルで
復刻CD化されていましたので、さっそく購入してみました。
聞いてみると、なかなかユニーク。
ハーモニカの息継ぎ、空気の流れも聞こえてきます。
ハーモニカしかないため(ピアノ、チェンバロの伴奏はありますが)
単調にはなりますが、面白いCDでした。
LPでは300枚しかプレスされず、天下のドイツグラモフォンという有名
レーベルでハーモニカのLPが販売されていたこも興味深いです。
どのような経緯で録音されたんでしょうか。
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)