2022.10.10 Monday
かわぐちかいじ展 小金井市民センター
昨日、府中の免許試験場に更新に行ってきました。
武蔵小金井駅からバスに乗ったのですが、乗る前に目に入ったのが「かわぐちかいじ展」。
建物の中のガラス越しに原画が展示されています。
そこで、更新の帰りに寄ってみました。
場所は小金井市市民センターの1階。
昔のものから最近の空母いぶきGreatGameまで。
数は多くはありませんが本物の原画です。それも着色されていたものがほとんど。
カラーページやコミック単行本のカバーなどに使われたものでしょう。
それにしても原画のサイズはA4版、それを雑誌ではB5,単行本ではA6付近まで縮小。
A4でもち密に描かれています。
アシスタントさんたちとの共同作業なのでしょうが、顔の表情、バックの風景など
細かな職人作業なのがよくわかります。
読者は読むときは簡単にページをめくってしまいますが、これはほんとうに素晴らしいものです。
かわぐちかいじさんのマンガは若い時からよんでいました。
沈黙の艦隊、ジパングなどハードで読み応えのあるものです。
ひょんなことからこのような原画が見れるなんてラッキーな一日でした。
2022.10.10 Monday
2022年9月に入手したLP
この9月に購入したレコードです。
前の記事に続き、アナログレコードを手に入れることが多くなりました。
これらもVPIで洗浄して聞けるようにしました。
1.今井美樹 ダイアローグ
ステレオサウンドから重量盤2枚組で発売されているもの。
回転数は45回転。
ユーミンのカバーアルバムですが、ユーミンの歌い方より今井
美樹の歌い方が好きですね。
懐かしい曲ばかりです。
以前これと同じSACDも購入済みですが、ファイルウェブで
紹介されていた記事に感化され今回LPを購入しました。
SACDとも違います。
すっきり、きれいな音はSACD,LPはそれよりも若干粘る
音、というのでしょうか湿り気がある音です。
これはこれでお気に入りになりそうです。
2.Mixer's Labサウンドシリーズ第1集
これは角田ビッグバンド演奏のSACD集からピックアップした
重量盤
2枚組LP
SACDのほうは3枚のシリーズですが、その組み合わせとは
異なる、曲で構成されています。
SACDはマルチチャンネルハイブリッドで私のお気に入り
384kHz・32Bit音源をマスターにしたLPは気になっていました。
音は背景が静かで、浮かび上がってくる感じ。滑らかですが、
立ち上がり立下りはスパッと切れ味がいいです。
SACDとも違う雰囲気ですね。これはLPでも非常にいい音です。
この第1集に続いて第2集、第3集とあるのですが、おいおい手に
入れたいです。
3.竹内まりあ クワイエット・ライフ
これは9月の新譜。今までCDでしか発売されていなかったものを
LPで初めて発売されたもの。
CD自体は持っていませんが、曲はどれも一度は聞いたことの
あるものばかり。
2枚組重量盤です。
竹内まりあの世界に浸るには最適です。
達郎、まりあのLPは、年に何枚かリマスターして発売されて
きています。
これからもアナログ優先で買うことになると思います。
4.天地真理オンステージ
これはヤフオクで手に入れたもの。
天地真理のライブでのレコードです。
2枚組でかつてのLPですので曲もたくさんはいっています。
ライブ会場でのMC(ういういしい)や会場の掛け声も入って
います。
意外と音がいいです。マイクの音をしっかりとれているから
なんでしょう。
天地真理のシングルで発売された曲以外、当時のフォークや
ポップスを歌っていて、楽しめます。
洋楽ポップスが翻訳されて日本語で歌われているのが、当時の
やり方なんでしょうね。
これまで2枚、天地真理のレコード手に入れてますが。音はどれも
よいですね。
続けて購入していくことになりそうです。
5.Manhattantransfer LIVE
マントラのライブ盤。
Mibile Fidelityから発売されたものです。
日本で発売されていたことのないライブ盤のようです。
日本でのライブ盤は日本公演のものですが、これは米国での
ライブのようです。
はるばる米国から購入しましたが、残念なのはジャケットの
状態。 背表紙ともにぼろっとこわれそうです。
盤面も細かな傷が多くあります。
米国盤ってどれもこんな感じで状態はよくないですよね。
ただ、聴いているとノイズは酷くなさそうで安心しました。
6.Manhattan Transfer Extensions
これもマントラ、Mobile Fidelityからのもの。
これはドイツから購入したもので、シールされていた未使用盤の
ようです。
ジャケットも新品同様で素晴らしくきれいです。
20年以上のものではないよう。
これはまだ聞いていませんが、おいおい楽しみたいです。
実はこのLPのテストプレス盤というのも以前入手しています。
写真の右側がテスト盤、味もそっけもないですが。
ジャケットがあるとあはりいいですね。
通常の盤もあるので、全部で3種類揃いました。
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)