2022.02.19 Saturday
クラリネット協奏曲 カラヤン指揮 ライスター独奏 1972年 SACD
【5−7】
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
クラリネットソロ:カール・ライスター
演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
演奏時間:0:29:57
録音:1972年8月 サンモリッツフランス教会(スイス)
セッション
ディスクNo.TOGE-15100/2
レーベル:EMI
解像感 ★★★★☆
レンジ感 ★★★★☆
定位感 ★★★★☆
SACDのシングルレイヤー。2011年のリマスター音源によるSACD。
まだWarnerになる前のEMI。
今回、CDに続けて聴いてみたが、SACDのほうが圧倒的に精細な音が聞こえてくる。
音が団子にならず、きれいに細やかに、特に弦楽器はそれが顕著。
また柔らかさもあわせもっている。
弦楽器のつややかさも感じることができ、それが一層ベルリンフィルのうまさを感じられる。
手持ちのLPよりも、繊細さは上か。
いつまででも聞いていたい音。滑らかイコールカラヤンのレガートのせい、なのかもしれないが、これはこれでいい。ホールトーンもある。
オーケストラの音はLPと同様に、スピーカーの外に広がる。
2022.02.17 Thursday
クラリネット協奏曲 カラヤン指揮 ライスター独奏 1972年 CD
【5−6】
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
クラリネットソロ:カール・ライスター
演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
演奏時間:0:29:57
録音:1972年8月 サンモリッツフランス教会(スイス)
セッション
ディスクNo.CDM7690142
レーベル:EMI
解像感 ★★★★☆
レンジ感 ★★★★
定位感 ★★★★
前回紹介したLPとの同一録音。
アナログ録音からのCD。
このCDは1987年発売のためCD初期のデジタル化によるもの。
まず、オケの音が左右スピーカーの中に入り込んで、音が広がらない。
LPでは十分感じ取れたホールの雰囲気がなくなっている。
ホールトーン、残響が少なくなったせいだろう。
ソロクラリネット、オーケストラともに、なんだか地に足がついていなくて、なんだか空中に浮遊しているような感じ。あまり現実的なおとではないような。どこか曖昧な空気の中にいるのが感じられる。
ソロクラリネットはベルリンフィルの首席ライスター、ソロだからといってテクニック的にひけらかすような演奏ではない、堅実的な演奏。
LPと比較すると、LP>CD
この演奏はSACDも出ているので、CDの存在価値はなくなってしまう。
2022.02.07 Monday
クラリネット協奏曲 カラヤン指揮 ライスター独奏 1972年 LP
リッピングにかまけていてなかなか音盤レビューができませんでした。
ただこれはこれで少しずつでも進めていこうと思います。
【5-5】
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
クラリネット独奏:カール・ライスター
演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
演奏時間:0:29:57
録音: 1972年8月
サンモリッツフランス教会(スイス)
セッション
ディスクNo.197-02 238/40
レーベル:EMI
解像感 ★★★★☆
レンジ感 ★★★★
定位感 ★★★★☆
EMIから発売された3枚組LPBOX、モーツアルトの管楽器による協奏曲集からの1枚。
(もともと単体発売もされていたが私が手に入れたのはBOX)
一聴して分厚いベルリンフィルの音。
録音当時1970年代の音だとわかる。現代的な音とは異なるがこれはこれ。
最近のモーツアルト演奏とも異なり大編成のオーケストラの音。
ソロクラリネットはセンターに定位、オケの前に出すぎておらず、
オケのすぐ前というような前後関係。
協奏曲なので、もう少し主張のある演奏、音でもよかったのではないかと思う。
この辺りは当時の演奏なのか、カラヤンの思想なのか、そこは不明です。
残響も多い。ホールトーン豊か。録音場所であるサンモリッツの教会の影響か。
オーケストラは少し距離が感じられる。
目の前、かぶりつきという感じではない。EMIの録音の傾向。
録音自体は悪くない、平均点以上。
後でCDやSACDとも比較するが、LPはLPの音がするので、これは持っていてもいいと思う。
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)