2018.01.12 Friday
2017年に購入したCD(SACD)
CD(SACD)はあまり紹介してきていませんでしたが、今は時間もあるので、一覧を作ってみました。
サイトからのコピペをしてきていますので、作曲者、曲名、演奏者の順番はところどころ異なっていますが、勘弁してください。
いつか書きましたが、購入したものはほとんどがSACD。
ただ、現代の演奏者の録音よりも、過去の演奏、発売された音源のSACD化した
ものが、昨年2017年は多かったです。
またそれらは国内盤が中心でしたので、安く購入できることもできなく、購入
数は今までと比べても少なくなりました。
この過去の遺産である音源のSACDの流れは、今年2018年も続くのでしょう。
特にカラヤン、ベーム、ショルティなどといったドイツグラモフォンやデッカの
看板指揮者の音源は、名盤といわれるものはほとんど発売されてくるのでは
ないでしょうか。
ハイレゾダウンロード販売と同じ音源からDSD化してSACDとハイレゾ音源として
2つのルートで販売できるのでしょう。
私としては、まだ物理フォーマットであるSACDを購入していくつもりです。
SACD アルプス交響曲、『ばらの騎士』組曲 ティーレマン&ウィーン・フィル
(シングルレイヤー)
シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)
SACD ピアノ協奏曲第1番、英雄ポロネーズ、夜想曲集、バラード第1番
マウリツィオ・ポリー
ショパン (1810-1849)
CD Best Audiophile Voices
SACD 交響曲第5番 クラウディオ・アバド&シカゴ交響楽団(シングルレイヤー)
マーラー(1860-1911)
CD デッカ・フェイズ4ステレオ・ボックス(40CD+ボーナスCD)
SACD ロドリーゴ:アランフェス協奏曲、リュート協奏曲集〜ヴィヴァルディ、ヘンデル、他
ロドリーゴ(1901-1999)
SACD 四季、ヴァイオリン協奏曲集 ピンカス・ズッカーマン、イギリス室内管弦楽団
ヴィヴァルディ(1678-1741)
CD デッカ Phase Four Stereo Spectacular-nice N Easy
SACD マリンバのための無伴奏作品集 加藤訓子(2SACD)
バッハ(1685-1750)
SACD 交響曲第6番『悲劇的』 クラウディオ・アバド&シカゴ交響楽団
(シングルレイヤー)
マーラー(1860-1911)
SACD カンタータ第140番、第147番 カール・リヒター&ミュンヘン・バッハ管弦楽団
SACD レクィエム ジャナンドレア・ノセダ&ロンドン交響楽団、エリカ・グリマルディ他
ヴェルディ(1813-1901)
SACD 交響曲第3番『スコットランド』、第1番 アンドルー・マンゼ&北ドイツ放送フィル
メンデルスゾーン(1809-1847)
SACD ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲第1番 フランク・ペーター・ツィンマーマン他
ブラームス(1833-1897)
SACD 『三角帽子』『スペインの庭の夜』『火祭りの踊り』、他 山田和樹
&スイス・ロマンド
ファリャ(1876-1946)
SACD ロイヤル・コンセルトへボウ・ブラス
*brass&wind Ensemble* Classical
SACD 弦楽五重奏曲第2番、第3番 アウリン四重奏団、今井信子
モーツァルト(1756-1791)
SACD 『管弦楽のための協奏曲』『弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽』
ラファエル・クーベリック
バルトーク (1881-1945)
SACD 『ミーティング・オブ・ザ・スピリッツ〜ジャズ・アルバム』
マット・ハイモヴィッツ
*チェロ・オムニバス*
SACD リン・レコーズ〜ザ・スーパー・オーディオ・コレクション Vol.10
Sampler Classical
SACD 交響曲全集 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(3SACD)
(シングルレイヤー)
チャイコフスキー(1840-1893)
SACD 幻想交響曲 小澤征爾&ボストン交響楽団
ベルリオーズ(1803-1869)
SACD Orch.works: Kondrashin / Rca Victor So
Russian Composers Classical
SACD 弦楽五重奏曲第1番、第4番 アウリン四重奏団、今井信子
モーツァルト(1756-1791)
SACD『The Bach〜ギターによるバッハ作品集』 河野智美
バッハ(1685-1750)
SACD Penelope & Holidays
ポール・モーリア (オーケストラ)
SACD ミサ・ソレムニス マレク・ヤノフスキ&ベルリン放送交響楽団、ライプツィヒ
放送合唱団
ベートーヴェン(1770-1827)
SACD 『真夏の夜の夢』 ジョン・エリオット・ガーディナー&ロンドン交響楽団
メンデルスゾーン(1809-1847)
SACD 交響曲第1番、第4番 ラファエル・クーベリック&ロンドン交響楽団、
イスラエル・フィル
ベートーヴェン(1770-1827)
SACD 交響曲全集 ニコラウス・アーノンクール&ベルリン・フィル(5SACD)
シューベルト(1797-1828)
SACD 交響曲集、ヴァイオリン協奏曲、管弦楽曲集 ヘルベルト・フォン・カラヤン
&ベルリンフィル
シベリウス(1865-1957)
SACD 交響曲全集(1977-78)、管弦楽曲集(1978,1964) ヘルベルト・フォン・カラヤン
&ベルリンフィル
ブラームス(1833-1897)
SACD 交響曲全集 サイモン・ラトル&ベルリン・フィル(4SACD)
シベリウス(1865-1957)
SACD 交響曲第9番 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(1979-80)
(シングルレイヤー)
マーラー(1860-1911)
SACD ドイツ行進曲集 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル管楽器セクション
(シングルレイヤー)
March Classical
SACD 交響曲全集 飯森範親&山形交響楽団(13SACD)
モーツァルト(1756-1791)
SACD 交響曲第3番『オルガン付き』、動物の謝肉祭 アントニオ・パッパーノ
&聖チェチーリ
サン=サーンス (1835-1921)
SACD 交響曲第10番 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル(1966)
(シングルレイヤー)
ショスタコーヴィチ(1906-1975)
SACD ブラームス: ピアノ協奏曲第1番, 第2番, 4つのバラード,
幻想曲集<タワーレコード限定>
エミール・ギレリス、他
SACD モーツァルト: ピアノ協奏曲 第20番, 第27番<タワーレコード限定>
クリフォード・カーゾン、他
SACD チャイコフスキー:バレエ音楽≪くるみ割り人形≫(全曲)
アンドレ・プレヴィン
SACD ベートーヴェン: ピアノ協奏曲集(第1番・第3番・第5番《皇帝》),
ピアノ・ソナタ第4番<タワーレコード限定>
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ、他
SACD R.シュトラウス: 管弦楽曲集(ツァラトゥストラはかく語りき, 祝典前奏曲,
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら, ドン・ファン, 英雄の生涯, 他)<タワーレコード限定>
カール・ベーム、他
SACD モーツァルト: 交響曲集(第29, 35, 38, 39, 40, 41番),
フリーメイソンのための葬送音楽, アイネ・クライネ・ナハトムジーク<タワーレコード限定>
カール・ベーム、他
SACD モーツァルト: 歌劇「フィガロの結婚」全曲<タワーレコード限定>
エーリヒ・クライバー、他
SACD シューベルト:交響曲第9番≪ザ・グレイト≫<タワーレコード限定>
カール・ベーム、他
SACD プッチーニ:歌劇≪蝶々夫人≫(全曲)<タワーレコード限定>
ヘルベルト・フォン・カラヤン、他
SACD マーラー:交響曲第5番・6番≪悲劇的≫・第7番≪夜の歌≫<タワーレコード限定>
ゲオルグ・ショルティ、他
SACD エフゲニー・ザラフィアンツ「ESOTERIC 30th Anniversary BEETHOVEN & CHOPIN」
〈ESOTERIC〉
SACD オットー・クレンペラー「メンデルスゾーン:交響曲第3番<<スコットランド>>
/ シューマン:交響曲第3番<<ライン>>」〈ESOTERIC〉
SACD アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ「ドビュッシー:前奏曲集第1巻
&子供の領分」〈ESOTERIC〉
SACD マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)「J.S.バッハ:ピアノ作品集」〈ESOTERIC〉
SACD ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
「レスピーギ:交響詩<<ローマの松>>&<<ローマの噴水>>、アルビノーニのアダージョ他」〈ESOTERIC〉
SACD ラファエル・クーベリック(指揮)バイエルン放送交響楽団
「Jドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)」〈ESOTERIC〉
SACD イタリア弦楽四重奏団「シューベルト:弦楽四重奏第14番≪死と乙女≫、
第13番≪ロザムンデ≫」〈ESOTERIC〉
SACD カラヤン(ヘルベルト・フォン),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
「チャイコフスキー:3大バレエ〜<<白鳥の湖>><<くるみ割り人形>>
<<眠れる森の美女>>組曲」〈ESOTERIC〉
SACD アルゲリッチ(マルタ)「ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番<<葬送行進曲付き>>
/第3番アンダルテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ スケルツォ第2番」
〈ESOTERIC〉
SACD 太田裕美「心が風邪をひいた日」
SACD 松田聖子「Touch Me, Seiko」
SACD ロイヤル・バレエ・ガラ
エルネスト・アンセルメ指揮 コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
SACD ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ」
エルネスト・アンセルメ指揮 スイス・ロマンド管弦楽団
SACD ドヴォルザーク:交響曲第九番「新世界より」
イシュトヴァン・ケルテス指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
SACD ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
2018.01.12 Friday
2017年12月のLP
昨年の12月の話です。
LPでこの6タイトルを入手しました。
1.チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
テオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナ
これはCDも発売されていますが、あえてLPで購入しました。
今までもクルレンツィスのモーツアルトのオペラ3部作もLPで購入してきましたので
その方針を堅持。
ハイレゾ音源のダウンロードも可能らしいですが、今しか買えない物理フォーマット
ということで。
2.バルトーク管弦楽のための協奏曲:フリッツ・ライナー指揮&シカゴ交響楽団
Limited Edition
200g Vinyl 33 1/3rpm
Pressed at Quality Record Pressings
Plated by Gary Salstrom
Mastered by Ryan Smith at Sterling Sound
Mastered from Original Session Tapes
これは、今までシリーズで発売されてきたAnalogue Productionの200g重量盤。
最初のシリーズで買いそびれていたものが、たまたまネットショップに残っていたため
ラッキーということで購入。
実はまだ聞けていません。
3.ビゼー「アルルの女」 第1組曲、第2組曲、他:
ジャン・モレル指揮&コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
これから下3枚は、同じくAnalogu Production 200g重量盤の最新発売のもの。
4.シベリウス交響曲第5番、カレリア:
アレクサンダー・ギブソン指揮&ロンドン交響楽団
5.アルベニス イベリア全曲、ラヴェル スペイン狂詩曲:
ジャン・モレル指揮&パリ音楽院管弦楽団
6.Piano Songs -Edited for LP
岩崎宏美 、 国府弘子
A面 1.GYPSY BAROQUE〜聖母たちのララバイ
2.大切な人
3.すみれ色の涙 (New Mix Version)
4.思秋期
B面 1.スカボロー・フェア
2.洋楽メドレー〜(They Long To Be)Close To You〜My Love〜Baby Love
3.アヴェ・マリア
4.時の過ぎゆくままに (New Mix Version)
このLPは2017年秋に新譜で発売されたもの。
CDでは2016年に発売されていたもの。
昨今のアナログブームに乗っかったものかもしれません。
曲目はCDとは少し違っていますので、岩崎宏美ファンであれば、これも買うべきもの
なのかと。
ただ、一聴して、LPのアナログとしての音はあまりよくないです。
私のシステムとの相性が良くないのかもしれませんが、高解像度で中音域の厚み、
というところは、あまり感じなかったです。
テイチクの音はよくないのかな。
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)