2006.05.08 Monday
アメリカ出張12日目
さて、ちょっと空きましたが先日の続きです。出張の話は今回で最後になります。次回は写真をアップしていくつもり。
5月1日:第9日
今日は月曜日。仕事先で先の土曜日に行ったお店に再度行きました。今回はしかkりランチをやっており、久しぶりにハンバーガーを注文。
やはりアメリカンサイズ、直径は12センチ以上はあるでしょうか、肉もたっぷりしていて上等でした。
ハンバーガー頼んで、焼き具合を聞かれたのは初めてでした(!)
ハンバーガー自体はすべて食べられましたが、さすがにフライドポテトの山盛りは食べれませんでした。
夕食はホテルの人に聞いた近くの(といっても車で5分くらい。車がないと生活できません)イタリア料理。
といっても、アメリカですからアメリカイタリア料理といったところでしょうか。
今回は、あっさりとチーズクリームソースのパスタとスープのみにしました。しかし、麺はフィットチーネ、量は200グラムくらいあるでしょうか。
やはりアメリカンです。
(味は悪くなかったですよ。おなかを十分すかして行きたい所です。)
この晩に初めてウオールマートに行きました。話しには聞いてましたが、24時間オープンの巨大スーパー。なんとも広い広い!!また扱っているものも大工道具や車用品から食料品まで幅広くありました。
ここではノートパソコン用のLANカードを買いました。(こうやって出張で歩くと海外でのワイヤレスLANの設備が整っているのを感じますね。普通の会社でも整っているのですから、これは便利になりそうです。日本でも当然使えるでしょうし。)
DVDソフトも扱っており、なかには8ドルくらいのものからあり、安さをじっかんしました。残念ながら時間があまりなく、DVDをあさることはできませんでしたが。
5月2日:第10日
今日も仕事。日本では2日ですから平日ですが、ほとんどはGWで休みなんでしょうね。
天候は暖かく、風が強い日でした。
昼食は仕事先で簡単に済ませましたが、夕食はホテルの人に教えてもらった、近くのステーキ&シーフードのお店へ。
しかし、今晩はアメリカ最後の夕食。ですので、やっぱりステーキになってしまいました。
先日、ヒレステーキではあまり、おいしさを感じなかったので、やはりリブアイに戻り、14オンスを頼みました。
味はそこそこよかったですね。焼き具合もちょうどいいし。このお店はスープとサラダのいわゆる取り放題(サラダバーですね)を行っており、むやみに大きいサラダを無理に食べなくたもすみました。
サーロインといえば、日本ではステーキでは普通ですが、こちらではニューヨークストリップやリブアイ、ヒレが主流のようです。この店でもサーロインはなかったですもの。
夕方5時過ぎ、たまたまホテルのロビーでテレビを何気なくみていると、なんとヒューストン空港からの生中継がニュースで流れています。
よくよくみてみると、コンチネンタル航空の50人のりの飛行機が後ろの左側の車輪のタイヤがパンクして、緊急着陸するとのこと。空港を閉鎖して消防車や救急車をかき集めて待機しているところです。
ホテルには航空会社の乗組員も制服のままチェックインするホテルですので、かれらも真剣に見ています。
午後6時半ころ、緊急着陸しましたが、無事火災や事故も起こさずに着陸できるまで、見てしまいました。
これは日本ではニュースにはなったのかな?
5月3日:第11日〜4日:第12日
朝6時半と早くホテルを出て空港へ向かいました。飛行機はコンチネンタル航空でロサンゼルスへ向かい、そこで全日空に乗り換えて成田へ帰ります。
ヒューストン発の飛行機は9時半頃ですが、レンタカーも帰さないといけないし、時間の余裕をみておかないといけません。
ヒューストンからロサンゼルスまでは3時間ほど。結構ありますよね。時差は2時間。
ロサンゼルスに着いたら、あまり時間の余裕もなく全日空にチェックイン。ばたばたしているまに、飛行機に乗り込み、帰途に着きました。
ロサンゼルスは1日いれば、見所もあるのでしょうが、今回は残念ながら、パス。またの楽しみにしておきます。
帰りの飛行機の映画は「キング・コング」を見ました。ロードオブザリングの監督ですが、さすがに特殊撮影(VFX)はすばらしかったです。船で島へ行き、そこでの恐竜とコングとの戦いの場面など、大画面で見てみたいと思ったものです。
あと、主役のナオミ・ワッツが綺麗でした。綺麗なだけでなく、コングの島で生き抜いて帰還するまでの強さもよくでていました。ストーリーは有名な話でしょうけど、私はオリジナルは見たことないので、結構楽しめました。ただ、なんで、コングがナオミ・ワッツをあれだけ好きになるのかなあというのが、不思議。好きになるのに理由は要らないのでしょうけど。また、コングの島にあれだけの恐竜が残っていたのはなぜか、もっとコングとナオミ・ワッツとのふれあいの部分もほしかったかなとも思いました。
日本ではDVDはこの初夏にでるはずですので、買うことになると思います。
他には機内では「プロデューサーズ」、「アンフィニッシュド・ライフ」、「ナイロビの峰」やっていましたが、吹き替え中心だったために見るにいたりませんでした。(私は映画は字幕派なもので。)
またDVD出る頃にはチェックしてみたいと思います。(ストーリーを機内誌で確認した限りでは、どれも面白そうです。特に買いはプロデューサーズかな。)
今回、アメリカ本土へはじめて行きましたが、この国はステーキとコーラ、ポテトととうもろこしでできているのかと思うくらい、どこでも出てくることに、あきれながらも豊かな国を感じました。
どこの食事に行っても飲み物のコーラは1回頼むと、なんどでもお代わり自由ですし、それに食事時にはみな、がぶがぶ飲んでいます。
ポテトは丸ごと焼いたもの、チップにしたもの、フライドポテトにしたものとどんな食事の付き合わせにもでてきて、、それも大量ですから。
また、北部のミネアポリス、南部のヒューストンの雰囲気、人、の違いが感じることもできました。
北部はどちらかというと、紳士的な感じがします。南部は、昔からのアメリカの雰囲気を色濃く残していて、男っぽい感じですね。車も日本車は少なく、大型のアメ車が中心です(大型SUVやピックアップトラックです)
次回行く機会があれば、またさらに深く接してみたいですね。

Trackback URL
http://gicorin.tblog.jp/trackback/86720
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)
Post a comment