2006.10.27 Friday
スーツケースが見つかるが、・・・
コンチネンタルのBaggage claimの事務所にて、こんな書類をもらいました。
これがすなわち、かばんLostした証明書みたいなもの。この番号でかばんがどこにあるか、確認できるようです。
しかし、結局その日は、あきらめてメンフィスのホテルに泊まり、翌日、服もそのままで、仕事です。格好はスニーカーに綿パン。
その16日には夕方、メンフィスからミネアポリスまで移動する予定です。
仕事場から空港への移動の車の中で昨日ロストしたスーツケースがメンフィスの空港にあることが確認できました。これで一安心。着の身着のままの移動も改善できます。
夜、メンフィスを発ってミネアポリスへつき、空港にあるレンタカーを借りることに。
最初は、リンカーンのフルサイズカー。
ですが、走ってみると、ふらふらとゆれて、なんだか船に乗っているよう。すうkmほど走った後、空港へ戻り、サスがおかしいのではないかと、クレームをつけ、車を交換。今度はハマーになってました。
これは初めてなので面白そうだと、駐車場をでようとしたら、出口にレンタカーの社員がいて書類をチェックした結果、車が違うと指摘。なんとカウンターの受付社員の手違い。次に乗り込んだのはビュイックのミニバン。
さて、やっと出発と走り出したら、今度はタイヤ空気圧低下警報ランプが付いてしまいました。降りて確認したところ、タイヤには以上なさそう。ですが、これも気持ち悪いので、また空港へ戻って交換。今度はビュイックのフルサイズカー(名前は忘れました、写真も撮る気力なく、撮っていません)。
なんだかんだで、レンタカーからみで、2時間ロスしてしまいました。空港をでたのは夜の12時頃。もう、食事するところほとんどなく、できるところといえばマクドナルドくらい?ということで、目的地マンケイトへ向かう途中、マクドナルドで夕飯です。アメリカでは夜11時すぎると、お店には入れなくて、ドライブスルーのみなのですね。これも知らず、お店の前をうろうろするも、入れてもらえず、どうにか教えてもらって、ドライブスルーへ並んだしだいです。
さて、仕事は17日から、19日まで済ませました。食事はあいかわらず、ステーキとハンバーガーです。
今回はマンケイトのゴルフクラブで昼食をとったり、レッドロブスター(日本にもあるやつです)で夕食をしたり(さすがに、アメリカは量がちがいますが)、何回もくると感激も薄れてしまいました。
ゴルフクラブでは、周りはもう冬景色。カナダに近い州ですから、日本では北海道のような気候です。
雪が一時降りましたし、気温も5℃前後と、外は寒いです。空も曇りがちでどんよりしています。
紅葉も期待しましたが、車の中からとった写真のように、葉っぱも落ちてしまったようです。
さて、仕事をすませ、マンケイトから、ミネアポリスへ移動し、空港の近くのホテルにチェックイン。
夕方には着いたのですが、近くにはMall of America。ということで、ぶらぶらいってみました。
平日の夕方というのに、一杯の人です。前にもこのブログで紹介していますので、詳しくは書きませんが、中の遊園地も子供連れ、レストランやショップにも結構人が入っています。
帰国は次の20日、朝早くミネアポリスを発って、ロサンゼルス経由帰ります。
ここで、一つミスをしてしまいました。ミネアポリスでスーツケースを預けたのはいいのですが、ロサンゼルスにてピックアップすることにしてしまったのです。
アメリカの入国のときにも、ロサンゼルスにてピックアップするので、成田まで預け入れることを忘れていました。
預けた後、そのことに気づいたのですが、予定では乗り継ぎに2時間はあるし、大丈夫と思っていました。
しかし、実際にはミネアポリス発が遅れたため、到着も遅れ、実質1時間ほどの乗り継ぎ時間しか残っていませんでした。
荷物を回転台のところで待つも、なかなか出てきません。成田までの飛行機のチェックインもしなければいけないし、どんどん時間は迫ってきます。あと30分くらいで成田便が出る時間になったところで、ようやくでてきました。そこから成田便へのカウンターまで距離(400mくらいかな)もあるので、重い荷物をころがして、走りましたよ。さすがに疲れましたね。
カウンターではもう、お客さんもいなくて、すぐにチェックイン、係りの人に先導されて、手荷物検査も先頭に割り込ませてもらい、どうにか搭乗に間に合いました。
今回は荷物関係で、いろいろありました。
飛行機の中では、相変わらず映画です。Xメン3、アダムサンドラー主演のコメディー「もしも昨日が選べたら」の2本を見てきました。Xメンは、ちょっと物足りなかったかなあ。これまでの流れには乗っているのですが、ミュータントたちをもうすこし、掘り下げてほしかったかなと。でも、アクションSFとしては、そこそこですね。
コメディーは、面白かったです。ファンタジーものでもあるのですが、忙しく仕事をしている人たちには身につまされる話ですかね。アメリカ流の落ちもあるのですが、気軽に見られる1本です。

Trackback URL
http://gicorin.tblog.jp/trackback/116157
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 音質編 (03/15)
- Esoteric G-05 マスタークロックジェネレーター導入: 導入編 (03/08)
- 2024年 購入したディスク LP編 (12/31)
- 2024年 購入したディスク CD/SACD編 (12/30)
- 光カートリッジ用イコライザーDS003導入 (10/26)
- システム構成、バイアンプに変更
⇒ ギコリン (06/25) - システム構成、バイアンプに変更
⇒ (06/19) - アムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団演奏会
⇒ たかけん (07/25) - 宅内LAN不具合について(続報)
⇒ たかけん (02/25) - 今日で退職
⇒ ギコリン (10/15) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ たかけん (10/05) - 今日で退職
⇒ たかけん (10/05) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/18) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ eldorado (12/13) - MUSEデコーダーMSC4000、TV KV-32PW1
⇒ ギコリン (12/06)
- クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ notokyc.com crypto casino no kyc (10/09) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ ,xxx videos Wille P, (09/30) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn galleries (09/21) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free gay male porn (09/18) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free porn video (09/11) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free use lesbian porn (09/10) - コンセルトヘボウ
⇒ gabapentin vs tramadol (09/06) - コンセルトヘボウ
⇒ acetaminophen butalbital caffeine codeine (09/02) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ free extreme porn (08/15) - クラリネット協奏曲 ロビン・オニール指揮 マイケル・コリンズ独奏 2021年 SACD
⇒ top 10 best crypto sports betting sites and payout speed 2023 hurry up and sign up (07/30)
- March 2025 (2)
- December 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (2)
- June 2024 (1)
- March 2024 (1)
- February 2024 (1)
- December 2023 (1)
- October 2023 (3)
- September 2023 (1)
- July 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (1)
- December 2022 (3)
- November 2022 (4)
- October 2022 (2)
- August 2022 (1)
- July 2022 (6)
- June 2022 (1)
- May 2022 (1)
- March 2022 (7)
- February 2022 (3)
- December 2021 (3)
- November 2021 (7)
- October 2021 (9)
- September 2021 (13)
- August 2021 (9)
- July 2021 (5)
- June 2021 (9)
- May 2021 (9)
- April 2021 (11)
- March 2021 (14)
- February 2021 (14)
- January 2021 (1)
- December 2020 (3)
- November 2020 (3)
- October 2020 (7)
- September 2020 (6)
- November 2019 (1)
- June 2019 (1)
- November 2018 (2)
- January 2018 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (3)
- September 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (4)
- October 2016 (7)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (3)
- May 2016 (4)
- January 2016 (2)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2015 (5)
- June 2015 (1)
- May 2015 (5)
- February 2015 (1)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (1)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- June 2014 (4)
- April 2014 (1)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (3)
- September 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- May 2011 (1)
- April 2011 (1)
- March 2011 (1)
- August 2010 (4)
- April 2010 (5)
- March 2010 (6)
- February 2010 (3)
- January 2010 (2)
- October 2009 (4)
- September 2009 (1)
- August 2009 (1)
- July 2009 (1)
- June 2009 (3)
- May 2009 (3)
- April 2009 (1)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (2)
- November 2008 (1)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (5)
- May 2008 (2)
- April 2008 (2)
- March 2008 (4)
- February 2008 (1)
- January 2008 (3)
- December 2007 (2)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (2)
- August 2007 (8)
- July 2007 (1)
- June 2007 (4)
- May 2007 (3)
- April 2007 (3)
- March 2007 (3)
- February 2007 (12)
- January 2007 (3)
- December 2006 (5)
- November 2006 (4)
- October 2006 (3)
- September 2006 (1)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (8)
- April 2006 (6)
- March 2006 (2)
- February 2006 (7)
- January 2006 (13)
- December 2005 (17)
- November 2005 (11)
- January 1970 (4)
Post a comment